コーディングスタイル
HTML5 スタンダード・デザインガイド?Webサイト制作者のためのビジュアル・リファレンス&セマンティクスによるコンテンツデザインガイド? [リフロー版]作者: エ・ビスコム・テック・ラボ出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2013/02/14メディア: Kindle版…
プログラマーのためのソースコードを読む技術作者: 高木信尚出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/06/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 151回この商品を含むブログ (14件) を見る 良いコード・悪いコードに対する知見がない初心者…
CODE COMPLETE 第2版 上 完全なプログラミングを目指して作者: スティーブマコネル,Steve McConnell,クイープ出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2005/03/26メディア: 単行本購入: 44人 クリック: 1,166回この商品を含むブログ (288件) を見る CODE COMPLETE …
Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技作者: Robert C.Martin,花井志生出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/12/18メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技作者: Robert C. Martin,花井志生出…
新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道作者: Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章出版社/メーカー: オーム社発売日: 2016/10/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見る ある程度の言語において、変数名やメソッド名は Lint…
コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/04/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (36件) を見る プロジェクトで JSBeautify を導入…
頑なにダブルクォート派でいたけど、そろそろシングルクォートが市民権を得ているしシングルクォートを使うことにしようと思い始めている。 ダブルクォートを使うメリット Java と雰囲気が近いから一目で文字列だと分かりやすい。 ダブルクォートを使うデメ…
「流れるようなインターフェース」という考え方がある。パッと見は jQuery なんかでよく見かけるメソッドチェーンみたいな書き方のアレだ。 参考:メソッドチェーンの作り方 - あと味 メソッドチェーンとは、名前のとおり、メソッドを実行して、その結果に対…
参考:ヨーダ記法 - Wikipedia Java において String#equals() で比較をする時に、「対象の変数が null の場合に起こる NullPointerException を回避するために定数を先に書け」と言われて、それまでプログラミングしたことなかった新人の俺でさえ嫌悪感が凄…
ぼくはコードを書く時、空行もインデントしている。が、回りでそうしてる人に出会ったことがない。 Eclipse には保存時に自動でインデントを消される設定もあって、自分はこれを切っているが、他の人がこの設定によってぼくのコードの空行インデントを消した…
プログラミング言語にほとんど必ず登場する「if・else 構文」のコーディングスタイルに関して話してみる。自分が想定する言語は Java メインな感じ。 1行 if の時にブレースを省略するか カッコをつけたコードはカッコわるいのか論争:プログラマで、生きて…