フレームワーク
Apache Cordova というフレームワークがある。別名 PhoneGap と呼ばれるこのフレームワークを使えば、HTML・CSS・JavaScript で構築したアプリを、iOS・Android 向けのネイティブアプリのようにビルドして配信できる。クロスプラットフォームに対応した、い…
「DAO にデータ持たせて単一原則守れてるとか言ってる奴がいたんすよ〜」 「ナァ~~にぃ~~~!? ヤッちまったなぁ!!」 … DAO (Data Access Object)、あるいは Entity とも呼ばれたりする、DB アクセスを担当するクラス。 それと、DTO (Data Transfer O…
ここ数日、Bootstrap-Sass や React-Rails といった、Rails アプリで使える RubyGems を試してみた、その個人的な所感。 Bootstrap と React.js Bootstrap は、ザックリ言ってしまえば CSS テーマ。これを RubyGems で簡単に導入できるというのが Bootstrap-…
Terasoluna という NTT データが提供するフレームワークがある。乱暴に言うと Spring と MyBatis のラッパーだ。 とある現場でこれを使って、ゲロ吐くほど使いづらかったので愚痴る。なお、現場ルールも相まって相当に使いづらかったので、Terasoluna 単体の…